拡散型衝撃波治療

拡散型衝撃波療法とは

従来と違い、焦点がない拡散する圧力波を使った新しい施術です。日本にはまだ導入している医療機関が少ないのですが、欧米ではリハビリに広く取り入れられはじめています。
圧力波によって、疼痛コントロール・血液循環改善、筋肉の緊張緩和などの効果が見込めます。代謝の改善によって変性や石灰化による慢性の痛みの解消にもつながります。
痛みのある部分に圧力波を当てるため、施術中にある程度の痛みをともないます。症状のある場所にあえて損傷を起こさせることで、組織修復を賦活させます。また、施術によって痛みを起こしている知覚神経を麻痺させることで即時的な鎮痛効果が期待できます。
圧力波が拡散するため安全性が高く、広範囲をタ―ゲットにすることができます。筋・腱の施術に適していて、これまで外科手術が必要だったケースでも痛みの解消が期待できます。

効果が期待できる対象疾患

首から足底までの全身に施術できる機器です。

  • 肩石灰沈着性腱板炎
  • 野球肘(初期の離断性骨軟骨炎)
  • テニス肘(外側上顆炎)
  • 手根管症候群
  • ばね指
  • オスグッド病
  • アキレス腱炎
  • シンスプリント
  • 足底筋膜炎

など

上記のように従来の保存的療法では改善が難しかったケースにも、ショックマスターによる圧力波療法とストレッチなどの運動療法を組み合わせることで短期間に高い効果を得られたケースが報告されています。

薬物療法では改善効果の高いステロイド注射がありますが、繰り返すと組織の変性など重大な副作用を起こす可能性があるため、あまり繰り返して用いることができませんでした。ショックマスターによる圧力波療法ではそうした副作用の心配なく施術を受けていただけます。
また、圧力波療法は、筋・筋膜リリースやトリガーポイント療法にも応用できることから、幅広い症状に用いることができます。


施術の頻度

施術の目的に合わせて、最適な頻度で行うことが重要です。
組織の再生を目的にする施術の場合週に1度の施術を、4~6回受けることで終了します。また、治癒に至らない場合、改善効果が認められるケースでは、再度このサイクルを行うことも可能です。
なお、組織再生を目的とした施術を受けた場合には、施術後2日間の激しい運動は禁止です。

副作用やリスクは?

安全性が認められていますが、施術を受けた部位に腫れ・赤み、皮膚トラブルが起こることがまれにあります。
こうした症状はほとんどの場合、数日で自然に解消へ向かいます。

この施術を受けられない方

  • 腫瘍がある
  • 妊婦
  • ペースメーカーを埋め込んでいる
  • 腫脹をともなう捻挫などの急性傷害

など

TOPへ